優勝/廣川望(長崎佐々TC)
コメント/この大会に向けて練習してきました。結果を出す事ができてとても嬉しいです。これから更に練習を積んで、あと10センチ高い、華麗で威力のある飛び蹴りを目指します。応援してくれた皆さんありがとうございました。
優勝/長田尚樹(神戸六甲TC)
コメント/以前、謙信で一回戦負けをしてしまったので、「次こそは!」と思って今回も謙信で勝負しました。まだ未熟な点が多々ありますが、結果を残せて良かったです。次は、最近練習を始めた義家で挑戦したいと思います。
準優勝/守田典男(福岡筑紫野TC)
コメント/優勝を目指していたので残念です。今回の結果をバネに精進いたします。
3位/森田昌弘(長崎佐世保TC)
コメント/ 最初の佐賀・福岡大会で、しかも念願の型の試合にて入賞できて、とても嬉しいです。佐世保・佐々のみんなの応援が励みになりました。今回も同じ相手に負けてますので、次こそは技の精度を上げてリベンジできるよう練習を頑張ります。
優勝/山内優太(イオン筑紫野TC)
コメント/練習してきた事を存分に発揮する事が出来ました。この調子で次の型をマスターして行きたいです。
準優勝/伊東昌輝(佐賀小城TC)
コメント/決勝戦で、僕には旗が一本も挙がらず完敗だったので、もっと稽古を積んで、次こそは金メダルを取りたいです。
3位/古賀健太(佐賀小城TC)
優勝/野原颯太(長崎佐世保TC)
コメント/去年のリベンジができてとてもうれしく思います。これからも精進を重ねて前進します。
準優勝/福島良菜(イオン筑紫野TC)
コメント/銀メダルをとれて嬉しいです。次の大会では、金メダルをとれるように頑張ります。
3位/井藤大貴(イオン筑紫野TC)
コメント/入賞出来て良かったです。この次も入賞出来るように頑張ります。
優勝/森慎治(イオン筑紫野TC)
コメント/始めて試合に出ましたが、優勝するとは思いませんでした。優勝できて良かったです。また試合に出たいです。緊張したけど、頑張りました。
準優勝/福島宏青(イオン筑紫野TC)
コメント/銀メダルとれてうれしいです。
3位/寺川洸大(長崎佐々TC)
コメント/初めての試合で緊張したけれど、今までで一番上手くできたと思います。1つでも多くの型を覚えていきたいです。
優勝/長田尚樹(神戸六甲TC)
コメント/今回、初めて試合前日に良く眠られました。いつもは「お家に帰りたい…」、と試合中に思ってしまうのですが、今回は比較的落ち着いて、楽しく試合することができました。応援して下さった妹尾先生、また、審判の方々、対戦して下さった方々、どうもありがとうございました。
準優勝/橋本博司(海上自衛隊鹿屋航空基地)
コメント/鹿児島より参加出来て良かったです、関係者の皆様お世話になりました。次なより上のレベルを目指して精進したいと思います。
3位/守田典男(福岡筑紫野TC)
コメント/精神的な弱さが出てしまいました。この結果に満足せず、さらなる向上を目指して頑張ります。
優勝/秀崎康隆(福岡筑紫野TC)
コメント/皆さんの応援のおかげで優勝することが出来ました。本当にありがとうございます。
準優勝/秀崎康教(福岡筑紫野TC)
コメント/自分の組手仕法が不堪であったにも関わらず、入賞を頂きまして、申し訳ない心境にあります。
3位/嶋村仁志(福岡筑紫野TC)
コメント/佐賀福岡テコンドー選手権大会お疲れ様でした。参加選手の動きを見て、すごく刺激になりました。今後、さらに精進し、少しでも自分の目指すテコンドーに近づきたいと思いました。また、運営に携わった方々、ありがとうございました。
優勝/伊東昌輝(佐賀小城TC)
コメント/優勝できて嬉しいです。決勝戦は蹴部の型で敗れた相手だったので、思い切り戦いました。これからも文武両道を目指して頑張ります。ありがとうございました。
準優勝/山内優太(イオン筑紫野TC)
コメント/何が足りなかったのかをもう一度考えて、優勝出来なかった事の悔しさをバネに進歩して行きたいです。
3位/古賀涼太(佐賀小城TC)
優勝/野原颯太(長崎佐世保TC)
コメント/初めての組手の試合にとまどいましたが勝つことができてうれしいです。
優勝/一瀬颯汰(佐賀鳥栖同好会)
コメント/ 生まれて初めてのメダル!!とても嬉しいです。九州大会でも頑張ります。
準優勝/井藤大貴(イオン筑紫野TC)
コメント/初めての試合でしたが、準優勝出来て嬉しいです。この次は優勝して金メダルをもらいたいです。
3位/社家間稜晟(福岡筑紫野)
コメント/僕は今回、初めての組手の試合で3位になってメダルがもらえた事が嬉しかったです!次は金メダルが取れるようにもっと練習をして頑張りたいです。
優勝/斉藤未有
コメント/優勝できると思ってなかったので、優勝できて、嬉しいです。